腰痛に効果的!お尻の筋膜リリース

児玉です。
今回は、腰痛に効果的なお尻の筋膜リリースについてご紹介していきます。

年齢を重ねると、何となくヒップラインが気になったりしませんか?
以前は、足が太いのが気になったいた私ですが、むしろ最近は、お尻のほうが気になりますね💦

重力に負けて、お尻は下がる一方、、

しかも、長時間、椅子に座りっぱなしでいると、お尻のコリを感じたりします。

皆様も、整体やマッサージにいくと、「お尻が固いですね」と言われることはありませんか?

そのまま放置していると、膝に痛みが出たり、坐骨神経痛などのしびれを引き起こすこともあるのです。

そのため、見た目の美しさだけでなく、健康面を考えた上でもお尻の強張りを和らげておきましょう!

真横に乗るだけ! お尻の筋膜リリース(その1)

今回も、直径20センチ程度の小さなヨガポールを使います。

それを、骨盤の横(大転子の周辺、下の図を参照)に当てながら、横向きになります。

(ちょうど、太ももの両脇を骨盤のほうに向かって触ると、お尻の横に、出っ張った骨を感じませんか。そのでっぱりが、大転子です。)

 

(太ももの横側に手を当て、膝のほうから骨盤のほうに向かって、その手を滑らせていくと出っ張りがあり、それが大転子です。)

ボールを当てる部分(大転子)がわかりましたら、その部分に、半分空気を抜いたヨガボールを当てて、横に寝ます。

(実際には、写真とは異なり、全身を床にむか立って預けるようにしてください)

大転子を目掛けてボールをあてます。
骨を感じると思いますが、柔らかいヨガボールを当てるので危険性がありません。

しかも、ある程度、時間をかけて、じっくり緩めることができるので効果的です。

深部のほうまで緩められるのを感じられるでしょう!

(滑液胞にアプローチするなら、柔らかいヨガボールが個人的にはオススメです)

ここでのポイントは、ボールを下にして(押しつぶすように上にのる)、全身を預けるようにし、40秒、50秒ほど待つことです。

(ゆっくり時間をかけることで、リリースされていきます!)

気持ちよくできたら、反対側もやってみてくださいね。

ちなみに、お尻の筋肉は、お尻の筋肉は、表層から深層にかけて、大臀筋(だいでんきん)→中臀筋(ちゅうでんきん)→小臀筋(しょうでんきん)と連なっていて、いづれも足の骨(大腿骨)のほうに付着しているのが分かります。

少し仰向けになる、お尻の筋膜リリース(その2)

同じ大勢から、今度は少しだけ天井を見るようにして、ボールの位置をずらします。

先ほど(その1)は、ちょうど出っ張っている部分(大転子)に対して、垂直に当てました。(冒頭の女性が体勢を横にしていますがそんな感じで、太ももの真横に当てます。)

今度(その2)は、ボールの位置を下記のあたりに当てていきたいので、体勢を、やや天井方向を向くよう体勢を変えます。

太ももの真横ではなく、お尻のほうです(下図の赤丸の部分)。

ボールを当てていきたいのは、矢印で示した部分です。

固いボールを当てるのではなく、今回も、空気を抜いた柔らかいヨガボールを当てていきます。

ポイントは、ボールをコロコロ転がすのではなく、同じ場所で40秒から50秒キープします。

全身の力を抜いて、全体重をかけて行うと、ゆっくりじわ〜と緩められるのが感じられるでしょう。

時間をかけることで、深部の方までアプローチできます。

ちなみに、上記の図にある筋肉群は、股関節を外側に開く時に使われる筋肉群で、深部にあります。

そのため、ストレッチではなかなか緩めにくい場所でもあるのですね。

お尻(小臀筋)の筋膜リリース(その3)

今度は、小臀筋に注目をしてみましょう。

3つの臀筋の中では、最も深層部にあります。

先ほど(その2)では、足の骨の付着部を意識しましたが、今度は、もう少し上です(下図参照)。


ボールをやや前に滑らせてから、全身を上に向けるようにすると、なお良いです。

ちなみに、施術では、滑液胞といって、関節近くに袋状のもの(水色部分)にアプローチすることがあります。滑液砲は、関節の動きを滑らかにしているとされています。

袋状の中には少量の滑膜があり、そうしたことを考えると、空気を抜いたヨガボールで優しく当てると良いですね!