睡眠の質を上げる筋膜リリース(首こり肩こり編)

「寝たくても寝られない、、」「寝られても、途中で起きてしまう、、」と言った睡眠に関するお悩みを持たれている人もいますよね。

また、寝られているけど、睡眠の質が悪いと感じている人も多いと思います。

今回は、そんな睡眠の質を良くいしたい方のための筋膜リリースをご紹介します。

首こり、肩こりを緩和して、睡眠の質をあげよう!

まず、睡眠の悩みを抱えている人の特徴として、首こり、肩こりの症状があります。

そんな人は、ベットに仰向けになって寝ていても、力が抜けません。
肩が前に入り込むことが多く、床のほうに力を抜いて身体を預けることができません。

ご本人は寝ているつもりでも、身体が力んでいるのでリラックスできないのですね。それでは、神経系は穏やかになってくれず、睡眠の質が良いとは言えません。

睡眠の質を良くするためにも、肩から首にかけて緩めておきましょう。

首こり、肩こり解消のためのリリース(1)

まず、首のストレッチから。

首を、右にゆっくり傾けていきます。その時に、右の手を軽く頭に添えて、腕の重みだけで(腕で引っ張るのではなく)ゆっくり首を右に傾けていきます。

今度は、首を右のやや前側に倒して、ゆっくり伸びを感じます。(首の後ろ側の伸びを感じます)

同じように、首を左側にも倒してゆっくり伸ばしていきます。

(この首のストレッチは、一般的ですね)

鎖骨周りの筋膜リリースで更に伸びを感じる!

ここで、鎖骨周りの筋膜をリリースしていきます。

右の鎖骨の下に、反対の手(左手)をクロスするように置きます。

ちょうど手の手根を押し当てて、垂直圧をかけていきます。

(筋膜の捉え方は、こちらを参考になさってください)

筋膜リリースのコツ

軽く押し当てて止まったところで、肩先に向かってゆっくり筋膜が伸びるのを感じます。

右の肩先が、外側に向かって少し広がるのを感じられるでしょう!

首こり、肩こりの症状がある人は、たいがい肩が前のほうに入ってしまっています。

(肩が前に入り込んでいるかどうかは、肩先の位置で確認してみると良いでしょう)

鎖骨周りの筋膜を外側にリリースすることによって、前側に入り込んでいた肩を本来の位置に戻しているのです。

首こり、肩こり解消のためのリリースを更に深く!(2)

肩先の位置を外側に開いたところで、再度、先ほどの「首こり、肩こり解消のためのリリース(1)」をやってみてください。

さらに、肩から首が伸びるのを感じられませんか?

肩先が前に張り込んだ状態で、上記のリリース(ストレッチ)をする時と、伸ばされる箇所が違うのを感じてみてください。

今度は、仰向けになって横になります。

首こりの筋膜リリースは、ボールに乗るだけ!

ヨガマットやバスタオルなどの上に、仰向けになって横になります。

いつものように、半分空気を抜いたヨガボールを使います。

そのヨガボールを、ちょうど首の後ろ側に入れます。

(この時、首のカーブに添わせるような状態でボールで支えます。)

アゴに力が入ったり、アゴを引いた入りすると首が緊張します。

この時のポイントは、アゴに力が入らないよう、どちらかといえば、アゴを少し上げるようにして、ボールに首を預けると良いです。

首が優しくストレッチされるのを感じましょう!

いわゆるストレートネック(スマホ首)の人には、お勧めのリリース方法です。

 

また、普段から(肩が前に入り込んでいない)肩先の位置に注意して過ごしてみると、首こり、肩こりで悩むことも少なくなり、睡眠の質も良くなっていきます。

ぜひ、日々の習慣にしてみてくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です